トピックス

大学・高専連携事業 平成26年度 共同研究成果発表会を開催しました

掲載日:2014年9月8日

 産業技術高等専門学校の教員が首都大学東京や産業技術大学院大学の教員と共同で研究を行い、研究成果発表会を開催しました。

日時:平成26年9月1日(月)13時~16時30分
場所:高専品川キャンパス 情報センター講義室(西棟3階)

事業名(研究課題)所属研究代表者
複数の超音波振動を利用した溶接残留応力の低減に関する研究機械システム工学コース青木 繁
組込み型メカトロニックシステムの実用化に関する研究電気電子工学コース青木 立
都市部のサポート要求者の安全安心活動を支援する見守りロボットの開発電気電子工学コース曹 梅芬
異常値を低減した光触針式変位センサの実用化生産システム工学コース深津 拡也
電磁エネルギを利用した高速度・高精度塑性加工技術の開発生産システム工学コース廣井 徹麿
多重電離分子における多電子動力学電子情報工学コース山口 知子
左右路面状況が異なる曲線部走行時における四輪車の車線追従制御に関する研究ロボット工学コース笠原 美左和
衛星用マスドライバ(物体投射装置)の研究航空宇宙工学コース中野 正勝
脳活動の機能的な結びつきの解明に向けた光脳機能計測法の研究医療福祉工学コース福田 恵子
体内医用診断・治療システムの開発医療福祉工学コース吉澤 昌純
MRI用生体内トレーサーへの応用を目指した糖被膜磁性ナノ微粒子の開発医療福祉工学コース杉本 聖一
膝伸展歩行可能な下駄ロボットの開発医療福祉工学コース深谷 直樹