情報公開制度について

1 制度概要

東京都公立大学法人は、東京都情報公開条例の実施機関の一つとされており、同条例に基づき対応します。

開示請求書記入前に、開示請求する文書を管理している各所管課へ御相談ください。
連絡先は「5 お問い合わせについて」を参照してください。

2 開示請求書様式

PDF版

WORD版

記入例

3 開示請求方法

窓口、郵便等、FAX
※窓口の場所、郵送先及びFAX番号は「5 お問い合わせについて」を参照してください。

4 開示手数料

文書、図画及び写真

公文書の種類開示の方法手数料の金額
文書、図画及び写真写し(単色刷り)1枚につき10円
文書、図画及び写真写し(多色刷り)1枚につき20円
文書、図画及び写真スキャナにより読み取ってできた電磁気的記録を複写した光ディスク(CD又はDVD)1枚につき100円

フィルム

公文書の種類開示の方法手数料の金額
マイクロフィルム印刷物として出力したもの(単色刷り)1枚につき10円
マイクロフィルム印刷物として出力したもの(多色刷り)1枚につき20円

電磁的記録

公文書の種類開示の方法手数料の金額
ビデオテープ複写したビデオテープ1巻につき290円
録音テープ複写した録音テープ1巻につき150円
その他の電磁気的記録印刷物として出力したもの(単色刷り)1枚につき10円
その他の電磁気的記録印刷物として出力したもの(多色刷り)1枚につき20円
その他の電磁気的記録複写したフロッピーディスク1枚につき100円
その他の電磁気的記録複写した光ディスク(CD又はDVD)1枚につき100円

備考
■用紙の両面に印刷された文書、図画等については、片面を1枚として算定します。

■文書の写し(マイクロフィルム及び電磁的記録においては印刷物として出力したもの)を交付する場合は、原則として日本産業規格A列3番までの用紙を用いるものとするが、これを超える規格を用いたときの写しの枚数は、日本産業規格A列3番による用紙を用いた場合の枚数に換算して算定します。

■フィルム(マイクロフィルムを除く。)の写しを交付する場合及び電磁的記録の写しの交付においてこの表に掲げる金額によりがたい場合には、法人規則で定めるところにより開示手数料を徴収する。

5 お問い合わせについて

公文書に関する開示請求は、開示請求する文書を管理している各所管課で受け付けます。

お問い合わせ先一覧

所管課等が不明な場合には、下記担当まで御相談ください。

担当者 総務部総務課労務安全管理係
住 所 〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
電 話 042-677-1178 / FAX 042-677-3139

6 規則等