報道発表・その他お知らせ
-
2023.09.28
-
2023.09.26
-
2023.09.26
-
2023.09.22
-
2023.09.04
-
2023.08.28
-
2023.08.01
-
2023.07.14
-
2023.06.22
-
2023.06.21
-
2023.06.21
-
2023.06.15
東京都立大学 日野キャンパスに産学公連携スペース「TMU Innovation Hub」を開設 併せて「インキュベーションルーム」第1期入居者の募集を開始
-
2023.06.12
-
2023.05.25
-
2023.04.21
-
2023.04.03
-
2023.03.31
-
2023.03.31
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.28
-
2023.03.28
-
2023.03.24
-
2023.03.22
2023年度東京都立大学一般選抜前期日程試験、私費外国人入試及び帰国子女(中国引揚者等子女を含む)入試における出題ミスについて
-
2023.03.09
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.21
-
2023.02.20
-
2023.02.20
東京都立産業技術高等専門学校とキャノンITソリューションズ株式会社は先端ICT 人材育成に関する産学連携協定を締結しました。
-
2023.02.20
-
2023.02.15
-
2023.02.15
-
2023.02.09
-
2023.02.09
-
2023.02.03
東京都立産業技術高等専門学校 令和5年度推薦に基づく選抜入学手続人員及び学力検査に基づく選抜キャンパス別募集人員について
-
2023.02.02
-
2023.02.01
東京都立産業技術高等専門学校と株式会社セキュアスカイ・テクノロジーは先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結しました。
-
2023.01.20
-
2022.12.22
-
2022.12.16
-
2022.12.07
-
2022.12.07
-
2022.12.02
-
2022.12.01
-
2022.10.31
-
2022.10.20
-
2022.10.14
-
2022.09.27
-
2022.09.22
-
2022.09.22
-
2022.09.16
-
2022.08.29
-
2022.08.10
-
2022.07.15
東京都立産業技術高等専門学校とアルテリア・ネットワークス株式会社は先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結しました。
-
2022.06.23
-
2022.06.16
-
2022.06.01
-
2022.05.27
-
2022.05.18
-
2022.05.16
-
2022.04.22
-
2022.03.28
-
2022.03.22
-
2022.03.22
-
2022.03.17
-
2022.03.16
-
2022.03.15
-
2022.03.11
-
2022.03.10
-
2022.03.09
-
2022.03.08
-
2022.03.07
-
2022.03.04
-
2022.03.02
-
2022.03.01
-
2022.02.28
-
2022.02.25
-
2022.02.21
-
2022.02.21
-
2022.02.18
-
2022.02.18
-
2022.02.18
-
2022.02.16
-
2022.02.15
-
2022.02.15
-
2022.02.10
-
2022.02.09
-
2022.02.08
-
2022.02.08
-
2022.02.07
-
2022.02.04
-
2022.02.03
-
2022.02.03
東京都立大学が「日本最大級のローカル5G環境」を無償提供! ~「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の「街中実装パートナー」として参画します!~
-
2022.02.03
-
2022.02.02
-
2022.02.02
-
2022.02.01
-
2022.01.28
TMUサステナブル研究推進機構(TRIS: Tokyo Research Initiative for Sustainability)を設置 ~持続可能な社会の実現に向けた研究を強力に推進~
-
2022.01.28
-
2022.01.27
-
2022.01.26
-
2022.01.25
東京都立大学 子ども・若者貧困研究センター主催 公開シンポジウム 『新型コロナウイルス感染拡大による子どもへの影響』 2月18 日(金) 18:00~20:00 ハイブリッド開催
-
2022.01.20
-
2022.01.19
-
2022.01.17
-
2022.01.14
東京都立大学に対する爆破予告に係る入構規制の解除について(リンク先:都立大学HP)/TMU Entry Restrictions Lifted, No Bombs Found
-
2022.01.11
-
2021.12.16
-
2021.12.06
-
2021.11.30
-
2021.11.12
-
2021.11.01
-
2021.10.22
-
2021.10.19
-
2021.10.15
-
2021.10.14
-
2021.10.05
-
2021.10.01
-
2021.09.24
-
2021.09.24
-
2021.09.22
-
2021.08.27
-
2021.08.25
-
2021.08.24
-
2021.08.17
-
2021.08.10
東京都立大学において、ローカル5G環境活用実証フィールド提供事業の公募を開始 ~日本最大級のローカル5G環境下で新たな5Gのユースケース創出へ~
-
2021.08.06
-
2021.08.05
-
2021.08.02
-
2021.07.27
-
2021.07.26
-
2021.07.19
-
2021.07.16
-
2021.07.16
-
2021.07.16
-
2021.07.02
-
2021.06.22
-
2021.06.17
新型コロナウイルス感染症陽性患者を病院外で初期診断するエックス線診療車を開発 ー感染防護された診療室とオンライン診療設備を搭載ー
-
2021.06.14
-
2021.05.27
-
2021.05.20
-
2021.05.17
-
2021.05.07
-
2021.05.06
-
2021.04.27
-
2021.03.29
-
2021.03.23
-
2021.03.22
-
2021.03.15
-
2021.03.11
-
2021.03.05
-
2021.02.22
-
2021.02.19
-
2021.02.17
研究者による自治体保有データの二次分析に関するシンポジウム『自治体調査データを掘り起こすーEBPM・政策研究の可能性と課題ー』3月5日(金) 14:00~オンライン開催
-
2021.02.16
-
2021.02.09
-
2021.02.03
-
2021.02.03
-
2021.02.02
-
2021.01.27
-
2021.01.20
-
2021.01.12
-
2021.01.04
-
2020.12.25
-
2020.12.23
-
2020.12.10
-
2020.12.07
-
2020.12.03
-
2020.12.02
-
2020.11.27
-
2020.10.16
-
2020.10.08
-
2020.10.01
-
2020.09.25
-
2020.09.24
-
2020.07.16
-
2020.07.16
-
2020.07.07
-
2020.06.11
-
2020.06.05
-
2020.05.28
-
2020.05.01
-
2020.03.23
-
2020.03.17
-
2020.03.05
-
2020.03.02
-
2020.02.26
-
2020.02.20
-
2020.02.19
-
2020.02.14
-
2020.02.14
-
2020.02.06
-
2020.02.05
-
2020.02.03
-
2020.01.31
-
2020.01.30
-
2020.01.30
-
2020.01.22
-
2020.01.22
-
2020.01.09
-
2020.01.08
-
2019.12.25
-
2019.12.25
-
2019.12.24
-
2019.12.05
さまざまな形状を把持する可変剛性機構付き3本指ロボットハンドを開発 ―製造・物流業の自動化促進やロボットハンド導入のコスト低減に貢献―
-
2019.12.03
-
2019.11.01
-
2019.10.28
-
2019.10.25
-
2019.10.25
-
2019.10.16
-
2019.10.16
-
2019.10.10
-
2019.09.25
-
2019.09.25
-
2019.09.19
-
2019.09.18
-
2019.08.28
-
2019.07.30
企業、行政及び大学の専門家が水素社会を紹介するイベント 「これからの地球環境を支える水素エネルギー」を開催します 主催:首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センター
-
2019.07.29
単純制御でさまざまな物をつかむ5本指ロボットハンド「F-hand」を無償貸与―市場のニーズにより適合したロボットハンドの開発を促進―
-
2019.07.28
-
2019.07.16
-
2019.07.11
-
2019.06.26
-
2019.06.10
-
2019.06.03
-
2019.05.27
-
2019.05.27
-
2019.05.23
-
2019.05.21
-
2019.03.26
-
2019.03.25
-
2019.03.18
-
2019.03.13
-
2019.03.11
-
2019.03.06
-
2019.03.01
HELP MARK Design Project 2019 for Young People 大江戸線六本木駅構内トイレにヘルプマーク啓発デザインを施します
-
2019.02.21
-
2019.02.20
-
2019.02.15
-
2019.02.07
-
2019.02.07
-
2019.02.07
-
2019.02.06
-
2019.02.04
-
2019.02.01
-
2019.01.30
-
2019.01.24
2018年度 公共経営アクションリサーチの成果報告と特別講演 首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催
~デザイン思考で再構築するパブリック・リレーション~
-
2019.01.23
-
2019.01.21
-
2019.01.10
-
2018.12.19
-
2018.12.10
-
2018.11.08
-
2018.11.02
-
2018.11.02
-
2018.11.01
-
2018.10.29
-
2018.10.29
-
2018.10.29
-
2018.10.29
-
2018.10.19
-
2018.10.16
-
2018.10.11
-
2018.10.11
-
2018.10.09
-
2018.09.21
-
2018.09.21
-
2018.09.14
-
2018.09.13
-
2018.09.11
-
2018.08.29
-
2018.08.27
-
2018.08.24
-
2018.08.24
-
2018.08.22
-
2018.08.22
-
2018.08.16
-
2018.08.10
-
2018.08.10
-
2018.08.10
-
2018.08.01
-
2018.07.19
世界初の実用型「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダ(MP(エム)-PAWR(ピーパー))」を用いた 実証実験の開始について
-
2018.07.17
-
2018.07.03
-
2018.06.18
-
2018.06.07
-
2018.05.24
-
2018.05.23
-
2018.05.15
-
2018.05.11
~新規アクティブマター・ナノマシンへの応用を期待~
-
2018.04.19
~層状機能性材料設計の新たなコンセプト~
-
2018.03.30
-
2018.03.29
-
2018.03.23
-
2018.03.16
-
2018.03.13
-
2018.03.12
-
2018.03.09
首都大学東京大学院人文科学研究科/言語の脳遺伝学研究センター 英文を聞き取る中学生の脳活動に男女差があることを明らかに
~「文法規則に従う男子」と「言語情報を駆使する女子」~
-
2018.03.01
-
2018.02.22
-
2018.02.21
-
2018.02.16
-
2018.02.16
-
2018.02.09
-
2018.02.07
-
2018.02.06
-
2018.02.02
-
2018.02.01
-
2018.01.31
-
2018.01.26
-
2018.01.25
-
2018.01.23
-
2018.01.22
首都大学東京渡邉英徳研究室✕株式会社ほぼ日 「ほぼ日のアースボール」コンテンツを共同研究・開発 ~研究成果のコンテンツ群を順次公開予定 ~
-
2018.01.18
複数種のロボットの連携運用を目指すモニタリングシステムの基礎実験に成功 ~多種多様なロボットが活躍するためのネットワークアーキテクチャ~
-
2018.01.18
-
2018.01.17
平成29年度 公共経営アクションリサーチの成果報告と特別講演 首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催 ~超少子高齢化社会における組織間コラボレーション~
-
2018.01.15
-
2018.01.11
-
2017.12.26
不動産テック分野における産学共同研究成果を発表 ~AI( 機械学習 ) を活用した、物件のレコメンドシステム導入により、リノベーション業務における物件提案までの時間を最大55%削減に成功~
-
2017.12.07
-
2017.11.30
-
2017.11.29
【研究成果発表】世界初の実用型「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダ(MP-PAWR)」を開発・設置
~ゲリラ豪雨や竜巻を、格段の高精度・わずか30秒・3次元構造で観測~
-
2017.11.17
-
2017.11.10
-
2017.11.01
-
2017.10.20
-
2017.10.19
-
2017.10.12
-
2017.10.12
-
2017.10.06
-
2017.09.26
東京都立産業技術高等専門学校は、情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協定を締結しました ~株式会社サイバーディフェンス研究所、株式会社FFRI~
-
2017.09.25
-
2017.09.21
-
2017.09.14
-
2017.09.12
-
2017.09.11
-
2017.09.09
-
2017.09.09
-
2017.09.01
~留学生と日本人学生が共に生活する場~
-
2017.08.30
-
2017.08.25
-
2017.08.08
-
2017.08.07
-
2017.07.05
-
2017.07.04
-
2017.06.08
-
2017.06.08
-
2017.04.24
-
2017.04.10
野生生物に対する受容性と幼少期の自然体験量の関係を解明
-
2017.04.10
大学生が撮影した「自分の好きな渋谷」が渋谷駅前の工事現場を魅力的に彩ります
人と街をつなげるコラボエンターテインメント企画 「SHIBUYAFAV!」
菊竹研究室と渋谷駅前エリアマネジメント協議会の共同研究 -
2017.03.31
2017(平成29)~2022(平成34)年度(6年間)を計画期間とする『公立大学法人首都大学東京第三期中期計画』を策定しました
-
2017.03.29
-
2017.03.28
-
2017.03.28
-
2017.03.28
-
2017.03.24
-
2017.03.22
~世界自然遺産「小笠原諸島」の特色ある研究の促進を目指して~
-
2017.03.22
-
2017.03.21
-
2017.03.13
-
2017.02.23
-
2017.02.22
-
2017.02.16
-
2017.02.16
-
2017.02.13
-
2017.02.08
-
2017.02.07
-
2017.02.07
-
2017.02.06
-
2017.02.03
-
2017.02.02
-
2017.02.02
-
2017.01.25
-
2017.01.23
-
2017.01.23
-
2017.01.17
首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催~オリンピック・パラリンピックとスポーツマネジメント~
平成28年度 公共経営アクションリサーチの成果報告と特別講演
-
2017.01.06
-
2016.12.19
-
2016.12.12
-
2016.12.07
-
2016.11.30
-
2016.11.02
-
2016.11.02
-
2016.11.01
-
2016.10.19
-
2016.10.13
-
2016.09.30
-
2016.09.28
-
2016.09.28
-
2016.09.26
-
2016.09.16
-
2016.09.08
-
2016.08.25
-
2016.08.04
-
2016.08.04
「水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座」を開催します
主催:首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センター
-
2016.07.20
「日米・高校生平和会議」の開催~原爆の記憶をデジタルで継承~
平成28年9月16日(金)~19日(月)ニューヨーク、ボストンにて
-
2016.07.07
-
2016.07.05
-
2016.07.04
-
2016.07.01
-
2016.07.01
-
2016.06.09
JR東海観光キャンペーンウェブサイトに首都大・東大で共同開発された旅行プラン作成支援ツール「CT-Planner」が搭載
-
2016.06.08
-
2016.06.01
-
2016.05.18
-
2016.04.28
-
2016.04.28
-
2016.04.22
東京都立産業技術高等専門学校は、情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協定を締結しました
~㈱シマンテック、富士通㈱、富士電機IITソリューション㈱、㈱ラック、㈱オプティム、㈱シーアイエー~
-
2016.04.15
大学や企業の専門家が水素社会を紹介するイベント 「水素社会のもたらす未来をのぞいてみよう」を開催します
主催:首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センター
-
2016.04.14
-
2016.04.06
手作り衛星と缶サット(超小型の模擬人工衛星)の成果をデジタル・アース上にまとめた「UNISEC Earth|手作り人工衛星デジタルアーカイブ」 を公開しました
-
2016.03.30
-
2016.03.29
-
2016.03.28
-
2016.03.23
-
2016.03.22
-
2016.03.16
-
2016.03.11
-
2016.03.11
-
2016.03.09
-
2016.03.01
平成28年度 首都大学東京一般選抜第2次学力試験(前期日程)、特別選抜第2次 学力試験(私費外国人留学生入試)における出題ミスについて
-
2016.02.29
東京都立産業技術高等専門学校 学生の発明で特許を出願~デザインコンペティション2015 AMデザイン部門 経済産業大臣賞受賞作品~
-
2016.02.23
-
2016.02.22
-
2016.02.17
-
2016.02.05
-
2016.02.04
-
2016.02.03
-
2016.02.02
-
2016.01.25
-
2016.01.25
-
2016.01.25
-
2016.01.25
-
2016.01.25
-
2016.01.21
-
2016.01.18
-
2016.01.13
-
2015.12.25
-
2015.12.07
~1964 東京五輪の記憶遺産を未来に伝える多元的デジタルアーカイブ~
-
2015.11.27
-
2015.11.12
首都大学東京大学院ビジネススクール(丸の内)の入試説明会を実施します!
~高度金融専門人材養成(MF)・高度専門職業人養成(MBA)~
-
2015.11.10
-
2015.11.02
~貧困を専門とする日本で初めての研究センター~
-
2015.10.21
-
2015.10.21
産業技術大学院大学 創立10周年記念シンポジウムを開催します。
~AIIT、未来への挑戦(challenge)~
-
2015.10.08
-
2015.10.07
-
2015.10.07
~3原子厚の半導体ヘテロ接合界面の電子状態を可視化~
-
2015.10.06
-
2015.10.01
-
2015.09.29
企画展「東京の海・山・島に ―首都大学東京のフィールド研究と学外体験型プログラム―」を開催
本学で推進される学術成果の発信 / 分野の枠組みを越えた特色ある研究・教育連携~平成27年10月23日(金)~11月8日(日)/観覧無料~
-
2015.09.25
-
2015.09.10
-
2015.09.04
-
2015.08.17
~小学生約500人を対象に英語習熟度と脳活動の関係を調査 首都大学東京大学院人文科学研究科/言語の脳遺伝学研究センターの萩原裕子教授と杉浦理砂特任准教授らの研究グループ~
-
2015.08.13
【研究成果発表】日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見
~首都大学東京と理化学研究所・北海道大学・埼玉県環境科学国際センター・海洋研究開発機構との共同研究~
-
2015.07.08
-
2015.07.06
被爆資料を世界に発信する「ヒロシマ・アーカイブ」 が大幅バージョンアップ
~広島女学院中学高等学校との共同研究~
-
2015.07.06
-
2015.06.26
首都大学東京大学院に高度金融専門人材養成プログラムを新設します
~金融ビジネスの中心地・丸の内で、平成28年4月開講~
-
2015.06.22
【研究成果発表】札幌の都市化が気温の長期変化に及ぼす影響の評価
~首都大学東京と北海道大学との共同研究~
-
2015.06.19
戦後70年 沖縄戦を未来へ継承していく多元的デジタルアーカイブズ~首都大学東京と沖縄タイムス社・GIS沖縄研究室の共同研究~
-
2015.06.11
-
2015.05.22
-
2015.05.13
-法人運営を担うプロ職員を募集します-
-
2015.04.30
-
2015.03.30
-
2015.03.24
-
2015.03.24
-
2015.03.11
-
2015.02.23
-
2015.02.20
-
2015.02.17
-
2015.02.06
-
2015.02.05
-
2015.02.04
-
2015.02.04
-
2015.02.03
-
2015.02.02
-
2015.02.02
-
2015.01.29
-
2015.01.26
-
2015.01.22
-
2015.01.21
-
2015.01.19
-
2015.01.08
産業技術大学院大学 「2015 AIIT PBLプロジェクト成果発表会」の開催について
平成27年2月11日(水・祝) 東京国際フォーラム ホールB5
-
2014.12.15
-
2014.11.27
2015年4月、既設の『生命科学コース(理工学系)』で英語と日本語での全授業並行開講がスタート!
~全国的にもほとんど例を見ない先進的な取組~
-
2014.11.13
平成27年度 首都大学東京一般推薦入試(都市教養学部都市教養学科理工学系、都市環境学部都市環境学科)等における出題範囲の誤りについて
-
2014.11.13
【研究成果発表】カーボンナノチューブ中に入れた酸素分子で磁性ナノワイヤーを作製
理工学研究科 真庭 豊教授らの研究グループ
-ハルデン磁性体を実証- -
2014.10.28
【研究成果発表】一次元ナノ物質で構成されたバルク材料の熱を電気に変える性質を電界で自由に制御することに成功
理工学研究科 柳和宏准教授らの研究グループ
-
2014.10.23
-
2014.10.22
-
2014.10.09
-
2014.10.08
多元的デジタルアーカイブズ「東京五輪アーカイブ 1964-2020」公開
首都大学東京と朝日新聞社との共同研究
-
2014.09.25
首都大学東京 企画展「伝統文化は誰のもの?―文化資源をめぐる協働を考える―」の開催について
2014.10/31(金)~11/13(木) 南大沢キャンパス 91年館
(11/1(土) には公開シンポジウムを開催) -
2014.09.11
-
2014.09.10
1964年東京オリンピック・パラリンピック50周年記念シンポジウム「オリンピアン・パラリンピアンと語る 2020年に向けて私達にできること」開催について
2014.10.10(金)13時半~16時 南大沢キャンパス 講堂
-
2014.09.04
「Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2014」で首都大学東京の学生サークル「鳥人間部T-MIT」が準優勝、「人力飛行機研究会MaPPL」が3位
-
2014.08.05
-
2014.08.01
-
2014.07.28
-
2014.07.24
-
2014.07.17
~施策提案発表会の開催~
-
2014.07.14
-
2014.07.07
-
2014.06.16
首都大学東京 企画展「《もにゅキャラ》考現学 ~まちのモニュメントになったマンガ・アニメのキャラクターたち」の開催について
2014.7/17~7/30 南大沢キャンパス 91年館
-
2014.05.22
-
2014.05.15
-
2014.05.01
-
2014.04.28
-
2014.04.25
-
2014.04.25
越谷市の産業・観光・文化情報を発信する立体地図「越谷デジタルマップ」の公開について
首都大学東京大学院 渡邉英徳研究室が監修
-
2014.03.27
産業技術大学院大学 「ブレンディッド・ラーニング」の開始について
録画授業と対面授業とを混合した授業形態
-
2014.03.25
越谷市の産業・観光・文化情報を発信する立体地図「越谷デジタルマップ」の公開について
首都大学東京大学院 渡邉英徳研究室が監修
-
2014.03.25
-
2014.03.18
学位に関する透明性ある説明文書「ディプロマ・サプリメント」の導入について
~日本初 3月22日、産業技術大学院大学修了生に交付~
-
2014.03.17
-
2014.03.04
-
2014.02.28
-
2014.02.21
-法人運営を担うプロ職員を募集します-
-
2014.02.21
-
2014.02.20
-
2014.02.15
-
2014.02.15
-
2014.02.07
-
2014.02.06
-
2014.02.03
-
2014.01.31
-
2014.01.29
-
2014.01.28
首都大学東京ビジネススクール 公共経営アクションリサーチの成果報告と特別講演 『コンテンツ利用の地域振興』の開催について
ご当地キャラ「さのまる」・「くまモン」の仕掛け人にご登壇いただきます
-
2014.01.23
-
2014.01.22
-
2014.01.22
【研究成果発表】「宇宙線ミュオンを用いた原子炉の調査」について
理工学研究科角野秀一准教授 ~高エネルギー加速器研究機構・筑波大学・東京大学との共同研究~
-
2014.01.10
産業技術大学院大学 「2014 AIIT PBLプロジェクト成果発表会」の開催について
平成26年2月11日(火・祝) 東京国際フォーラム
-
2013.12.26
多元的デジタルアーカイブス「アチェ津波アーカイブ」の公開について
首都大学東京大学院 渡邉英徳准教授らの研究グループが制作
-
2013.12.02
-
2013.11.22
【研究成果発表】 ユビキタスなリン酸化酵素CK2によるリン酸化が分子スイッチとして機能することを解明
理工学研究科 三島正規准教授の研究グループ
-
2013.10.31
首都大学東京・茨城大学・東京農工大学が「理工系大学協働教育コンソーシアムに関する基本協定」を締結しました
ASEANにおける開発・成長、自然と人間社会の共存を図るためのプラットフォームを構築
-
2013.10.24
【研究成果発表】 「自分の声」と「他人の声」を識別する音響学的特徴を解明
首都大学東京人文科学研究科 萩原裕子教授の研究グループ
-
2013.10.22
-
2013.10.10
-
2013.10.01
「東日本大震災アーカイブ」が2013年度グッドデザイン賞を受賞
首都大大学院 渡邉英徳准教授らの研究グループ
-
2013.09.19
企画展「東京の大地を探る -関東平野300万年の歴史-」の開催について
H25.10.26(土)~11.10(日) 11時~17時 首都大学東京南大沢キャンパス 91年館
-
2013.09.12
-
2013.09.06
-
2013.08.06
-
2013.08.06
-
2013.07.29
研究成果発表「単純な金属を磁気センサーに応用できる新メカニズムの発見」
理工学研究科 高津浩助教と京大・大阪市大・阪大・広大による共同研究成果
-
2013.07.25
-
2013.07.25
2020年五輪東京招致連携大学企画(オリ・パラ リレーセミナー)「オリンピアンと語る 2020年東京オリンピックの夢」について
-
2013.07.08
-
2013.06.12
企画展「多摩のいま・むかし-八王子の山城・中野村の象-」開催について
H25.7.12(金)~25(木) 11時~17時 首都大学東京南大沢キャンパス 91年館
-
2013.05.31
東京都立産業技術高等専門学校 シンボルマーク等の決定について
~ スローガン「未来をつくる人をつくる。」 ~
-
2013.05.23
-
2013.04.09
-
2013.03.28
平成26年度に実施する「平成27年度入試」より募集開始
-
2013.03.28
-
2013.03.27
リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功
首都大学東京都市環境科学研究科金村聖志教授ら
-
2013.03.26
-
2013.03.18
-
2013.03.04
-
2013.02.22
-法人運営を担うプロ職員を募集します-
-
2013.02.22
-
2013.02.21
-
2013.02.19
産業技術大学院大学は実践的情報教育を行う協働ネットワーク(ビジネスアプリケーション開発分野)を開始します。
全国15大学が分野・地域を越えて連携!
-
2013.02.15
-
2013.02.08
-
2013.02.07
-
2013.02.04
-
2013.02.01
-
2013.01.24
-
2013.01.23
-
2013.01.17
-
2013.01.10
-
2012.11.20
-
2012.11.06
首都大、鹿児島大、東北大、茨城大、JAEAの研究グループ
-
2012.10.22
-
2012.10.18
首都大、NIMS、産総研、電通大による共同研究
-
2012.10.11
-
2012.10.02
江戸・東京の過去・現在・未来を考える
-
2012.09.27
国家試験合格に向けた新たな学習会
-
2012.09.25
VRによる近未来航空機体感コンテンツ「START ON AIR!」公開のお知らせ
JAXAとの共同研究成果を実スケールの3Dモデルとインフォグラフィックスで表現
-
2012.09.21
首都大学東京大学院 田口特別研究員と多々良源准教授
-
2012.09.13
システムデザインフォーラム2012 『科学技術が開く新たな医療』の開催について
講演会、ワークショップ、研究室公開、研究成果展示実施のお知らせ
-
2012.09.13
-
2012.07.26
未来のデザイナーたちへの挑戦:世界に通用する「新しい」デザインを考えよう!
-
2012.07.06
-
2012.05.29
首都大学東京・東京工科大学・カネボウ化粧品の研究チームが初めて着手
-
2012.05.24
-
2012.05.18
-
2012.03.30
-
2012.03.29
震災の影響で中止した 平成22年度学位授与式を修了生の要望を受け、同日挙行
-
2012.03.28
インドネシア及びフィリピンとの経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士候補者向け学習会の開催について
アジアと日本の将来を担う看護・介護人材の育成
-
2012.03.27
ASEAN経済10閣僚が揃って!産業技術大学院大学及び都立産業技術高等専門学校を視察
成長するアジアを支える高度専門職人材育成に向けて
-
2012.03.26
-
2012.03.21
東京都立産業技術高等専門学校と品川区立八潮学園が連携
-
2012.03.19
-
2012.03.15
「第3回缶サット・リーダー・トレーニング・プログラム」首都大学東京で開催決定
平成24年7月開催 ~小型模擬人工衛星(缶サット)で実践宇宙教育~
-
2012.03.05
平成23年度 首都大学東京卒業式・修了式のご案内
-
2012.02.29
首都大学東京大学院ビジネススクール公共経営アクションリサーチ成果報告会
-
2012.02.28
「世界自然遺産 小笠原を知る」講座開催
-
2012.02.27
理工学研究科 多々良源准教授と竹内祥人研究員
-
2012.02.24
-法人運営を担うプロ職員を募集します-
-
2012.02.23
-
2012.02.22
-
2012.02.21
-
2012.02.16
-
2012.02.15
理工学研究科 久永眞市教授らの研究グループ
-
2012.02.08
-
2012.02.07
-
2012.02.03
-
2012.02.02
-
2012.01.24
-
2012.01.19
-
2012.01.19
-
2012.01.17
地域中小企業が抱える技術課題の解決支援に向け、公立大学法人首都大学東京と多摩信用金庫は、産学連携に関する協定を締結します。
-
2011.12.06
-
2011.12.01
2012 産業技術大学院大学 PBLプロジェクト成果発表会の開催
―明日のIT、デザイン・イノベーションのシーズを発表―
-
2011.11.30
-
2011.11.08
-
2011.11.07
-
2011.10.26
-
2011.10.21
-
2011.10.14
-
2011.10.13
-
2011.10.05
東京都立産業技術高等専門学校 誰でも運転できるハイブリット機関車を初公開
5インチゲージ鉄道模型で初めて実現
-
2011.09.13
-
2011.09.08
-
2011.09.07
-
2011.08.29
-
2011.08.04
平成23年9月20日(火)13:15~15:30 都庁第二本庁舎ホール
-
2011.07.26
未来のデザイナーたちへの挑戦:世界に通用する「新しい」デザインを考えよう!
-
2011.07.22
-
2011.07.19
第5回 産業技術大学院大学 デザインコンテストを実施します。
未来のデザイナーである学生の作品を募集します。
-
2011.07.07
-
2011.06.27
-
2011.06.03
-
2011.05.30
~国際ネットワーク「APEN」の構築に向け、日越中韓によるワークショップを開催~
-
2011.05.26
-
2011.05.20
-
2011.05.10
首都大学東京 Pr (プラセオジム) 化合物中に電子と核の複合状態を発見
理工学研究科 青木教授、佐藤教授らの研究グループ
-
2011.05.06
東京都環境局との連携自然環境調査
-
2011.03.30
-
2011.03.28
-
2011.03.25
-
2011.03.25
-
2011.03.16
-
2011.03.07
公立大学法人首都大学東京と東京都住宅供給公社が連携し、リファイニング建築手法を用いた住棟改善モデル事業を実施します
【首都大学東京リーディングプロジェクト】
-
2011.03.07
-
2011.02.25
法人運営を担うプロ職員を募集します。
-
2011.02.23
首都大学東京人文科学研究科 萩原裕子教授らの研究グループが、小学生の英単語を処理する脳活動の基本パターンを解明しました。
-
2011.02.22
-
2011.02.21
-
2011.02.16
-
2011.02.08
-
2011.02.07
-
2011.02.04
-
2011.02.03
-
2011.01.31
-
2011.01.27
-
2011.01.27
-
2011.01.27
首都大学東京リーディングプロジェクト 公立大学法人首都大学東京と財団法人東京都医学研究機構の疾患解明に関する連携協定調印式の案内
-
2011.01.24
-
2011.01.12
-
2011.01.01
-
2010.12.08
-
2010.11.08
-
2010.11.01
-
2010.10.22
-
2010.10.22
-
2010.10.19
-
2010.10.14
-
2010.09.27
-
2010.09.09
-
2010.08.30
-
2010.07.13
-
2010.07.05
-
2010.06.07
-
2010.05.27
-
2010.05.25
-
2010.05.01
-
2010.04.26
-
2010.04.26
-
2010.04.20
-
2010.04.14
-
2010.04.12
-
2010.03.29
-
2010.03.29
-
2010.03.15
-
2010.03.12
-
2010.02.23
産業技術大学院大学 第3回デザインコンテスト表彰式を六本木東京ミッドタウンにて開催します。
柴田文江氏による「人の温もりを感じるデザイン」講演も同時開催
-
2010.02.23
-
2010.02.22
-
2010.02.17
-
2010.02.08
-
2010.02.08
上海交通大学と産業技術大学院大学との学術協力及び交流に関する協定の締結について
~仮想企業によるアジア専門職人材教育ネットワークの構築を目指して~
-
2010.02.05
-
2010.02.03
-
2010.02.02
-
2010.01.27
-
2010.01.27
-
2010.01.26
木星のまわりに大きく広がる硬X線放射を発見 -木星の放射線帯に大量の高エネルギー電子?-
首都大学東京大学院 理工学研究科物理学専攻
-
2010.01.22
-
2010.01.20
-
2010.01.07
-
2009.11.24
究極の負極材料“リチウム金属”実用化のための基本技術を開発しました
-電気自動車の性能、飛躍的に向上へ-
-
2009.11.12
-
2009.11.08
-
2009.10.27
-
2009.10.22
-
2009.10.20
首都大学東京 特別公開講義 「東京のグローバル化と都市づくり」のご案内
【好評のうちに終了しました】
-
2009.09.10
-
2009.08.31
優れた大学院教育に対する文部科学省の重点支援事業「組織的な大学院教育改革推進プログラム」に採択されました
理学・工学横断型の人材育成に取り組みます。
-
2009.08.25
-
2009.08.18
東京都産業労働局との連携講座です
-
2009.08.05
専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム FD研修会開催のお知らせ
テーマ:「わかる授業の実践:ベストティーチングを目指して」
-
2009.07.21
都立産業技術高等専門学校チームが世界チャンピオンになりました
ロボカップ2009オーストリア世界大会 レスキューチャレンジ・スーパーチーム
-
2009.07.15
-
2009.07.13
AIITマンスリーフォーラム (ものづくり・デザイン分野)第1回 デザインミニ塾 開催のお知らせ
「電子政府ユーザビリティ・ガイドライン」策定をうけて~使いやすさをどう実現すべきか~
-
2009.07.08
秋葉原サテライトキャンパス・セミナー(平成21年度第2回)開催のご案内
「新しい健康福祉機器開発」産学公連携センター
-
2009.07.03
-
2009.07.01
-
2009.07.01
平成22年度 東京都立産業技術高等専門学校 合格発表について
専攻科入学者選抜(学力による選抜)
-
2009.06.22
-
2009.06.10
-
2009.05.28
-
2009.05.25
-
2009.05.20
-
2009.05.14
東京都立産業技術高等専門学校所有のコレクションが、認定を受けました
-
2009.04.28
-
2009.04.24
-
2009.04.17
-
2009.04.16
-
2009.03.30
-
2009.03.17
-
2009.03.05
-
2009.02.24
-
2009.02.20
-
2009.02.19
-
2009.02.16
-
2009.02.15
-
2009.02.13
-
2009.02.13
-
2009.02.10
-
2009.02.06
-
2009.02.05
-
2009.02.05
-
2009.02.03
-
2009.02.02
-
2009.01.30
-
2009.01.22
-
2009.01.22
-
2009.01.21
-
2009.01.08
秋葉原サテライトキャンパス・セミナー(平成20年度第5回)開催のご案内について
観光資源としての情報と人-観光を情報の視点から見つめなおす-
-
2008.12.19
東京都立産業技術高等専門学校学生の製作した人工衛星の搭載が決定
-
2008.12.12
-
2008.12.10
-
2008.12.09
-
2008.12.04
-
2008.12.01
-
2008.11.27
-
2008.11.26
-
2008.11.20
-
2008.11.20
-
2008.11.12
-
2008.10.27
-
2008.10.23
-
2008.10.23
-
2008.10.23
-
2008.10.17
首都大学東京 特別公開講義のご案内「東京のグローバル化と都市づくり」
平成20年11月3日(月・祝)南大沢キャンパスにて
-
2008.10.16
-
2008.10.02
-
2008.10.02
-
2008.09.26
-
2008.09.18
-
2008.09.04
-
2008.08.27
-
2008.08.20
-
2008.08.20
-
2008.08.01
-
2008.07.30
-
2008.07.17
-
2008.07.04
-
2008.07.02
大阪府立大学と首都大学東京との連携交流に関する協定の締結について
東と西の公立大学がこれから多面的に連携交流を始めます
-
2008.06.30
-
2008.06.27
-
2008.06.17
-
2008.06.17
-
2008.06.17
-
2008.05.29
-
2008.05.22
-
2008.05.14
-
2008.05.13
首都大学東京 東京都アジア人材育成基金による留学生の募集について
Tokyo Metropolitan University to Accept International Students
-
2008.05.07
-
2008.05.01
-
2008.04.24
-
2008.04.24
-
2008.04.22
-
2008.04.17
-
2008.03.19
-
2008.03.06
-
2008.03.04
-
2008.02.26
-
2008.02.20
-
2008.02.20
-
2008.02.06
-
2008.02.05
-
2008.02.04
-
2008.01.25
公立大学法人首都大学東京 東京都立産業技術高等専門学校 校長予定者の決定について
本日、都庁で内定式が行われました。
-
2008.01.16
-
2008.01.09
-
2007.12.11
-
2007.12.10
-
2007.12.03
-
2007.11.20
-
2007.11.12
-
2007.11.01
-
2007.10.31
-
2007.10.30
-
2007.10.29
-
2007.10.25
-
2007.10.18
-
2007.10.17
-
2007.10.11
-
2007.10.03
-
2007.09.19
産業技術大学院大学オープンインスティテュート(OPI)専門講座「社会、大学における情報セキュリティ人材育成」の開催について
-
2007.09.06
-
2007.08.30
-
2007.08.24
-
2007.07.30
-
2007.07.27
-
2007.07.17
-
2007.07.11
-
2007.07.10
-
2007.07.09
-
2007.06.29
-
2007.06.28
-
2007.06.18
-
2007.05.29
-
2007.05.29
-
2007.05.17
-
2007.04.25
-
2007.03.20
-
2007.03.16
-
2007.03.12
-
2007.03.09
日本動物学会・首都大学東京 いきものを見て・さわって・学ぼう!「動物ひろば」 公開シンポジウム「海は生命のふるさと」開催のご案内
-
2007.03.08
省エネ(CO2削減)と健康づくりの都市環境対策システムの構築に向けて ~首都大学東京が主導するセラミック系材料等を応用した製品開発~
-
2007.03.05
-
2007.03.02
-
2007.02.20
-
2007.02.13
-
2007.02.05
-
2007.01.22
-
2007.01.16
-
2006.12.25
-
2006.12.19
-
2006.12.15
-
2006.12.11
-
2006.12.08
-
2006.12.07
-
2006.12.05
-
2006.11.22
-
2006.11.20
-
2006.11.13
-
2006.11.07
-
2006.11.01
-
2006.10.25
-
2006.09.13
21世紀COEプログラム「巨大都市建築ストックの賦活・更新技術育成」国際ワークショップの開催について 『取り残された多摩ニュータウン永山地区の賦活・更新』
-
2006.09.04
-
2006.08.23
-
2006.07.28
-
2006.07.28
-
2006.07.25
-
2006.07.13
-
2006.07.11
-
2006.07.06
-
2006.06.30
-
2006.06.29
-
2006.06.20
-
2006.05.10
-
2006.04.14
-
2006.04.01
平成18年4月 システムデザイン学部にインダストリアルアートコースを新設しました。