公立大学法人首都大学東京

採用選考結果

人文社会学部
人文学科
採用者情報 氏名 牛 耕耘
採用発令日 2022年10月1日
研究業績等

Ⅰ著書
1. 牛耕耘編『山丁作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
2.大久保明男、岡田英樹、西原和海、代珂、牛耕耘編『偽満洲国日本作家作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
3. 岡田英樹、関智英、羽田朝子、牛耕耘編『華文大阪毎日』(復刻版)『別冊 解説・総目次・索引』、不二出版、2022年10月(予定)

Ⅱ論文
1.「山丁の短篇小説集『山風』をよむ――作品の書き換えを中心に」、『人文学報』、首都大学東京人文科学研究科、No.478、pp.119-135、2013年3月。
2.「山丁『緑色的谷』をめぐって――描かれた日本人女性の問題」、『知性と創造』、日中人文社会科学学会、第5号、pp.88-104、2014年2月。
3.「山丁の『空白』の二年間 : 一九三五、三六年の創作活動を中心に」、『人文学報』、首都大学東京人文科学研究科、No. 493、pp.109-126、2014年3月。
4.「山丁の短篇小説集『郷愁』の世界」、『知性と創造』、日中人文社会科学学会、第6号、pp.87-97、2015年3月。
5.「山丁と大同学院の日本旅行」、『植民地文化研究』、植民地文化学会、14号、pp.73-83、 2015年7月。
6.「『満洲国』における『郷土文学論争』の内実」、『人文学報』、首都大学東京人文科学研究科、No.514、pp.157-174、2018年3月。
7.「山丁の短篇小説集『豊年』」、『知性と創造』、日中人文社会科学学会、第10号、 pp.101-111、2019年3月。
8.西原和海、牛耕耘「小原克巳『芸文』と奥一『国民画報』」、『植民地文化研究』、植民地文化学会、18号、pp.90-98、 2019年7月。
9. 牛耕耘「華北文壇における『満洲国』の文学者 : 作家山丁の北京時代を中心に」、『人文学報』、東京都立大学人文科学研究科、No.517、pp.57-74、2021年3月。

選考経過 公募期間 2022年4月25日~2022年5月24日
応募者数 24名
教員選考委員会 構成委員 委員長   大杉 重男 人文社会学部人文学科長
学内委員  教授3名
      准教授2名
外部委員  1名
委員会開催日 第1回 2022年6月5日(書類選考)
第2回 2022年6月12日(面接選考)
人事委員会 構成委員

添付資料

委員会開催日
(最終候補者決定日)
2022年7月19日
募集要項

募集要項