研修制度

令和5年度に実施した主な研修

職場外研修
  • 職層別研修

新任研修、新任フォローアップ研修、新任後期研修

  • 職務実践研修

実用英語研修

  • スキルアップ系研修

 文書事務研修、Excel研修、社会人基礎研修

  • その他

・高等教育機関(大学・高専)職員としての資質向上を図るSD(スタッフ・ディベロップメント)研修を実施しています。あわせて、他機関・団体が主催する大学職員の能力開発・資質向上に関する研修を積極的に活用しています。

・法人の国際化を担う職員の育成及び語学能力の向上を図るため、海外研修プログラムを実施しており、職員数名を北米及びアジア地域へ数週間派遣しています。

職場研修(OJT)
  • チューター制度(新人職員にはチューターがつき、マンツーマン体制による新人職員教育を行います。チューターは、日々の業務を通じた指導または先輩職員としての相談等に応じるなど、新人職員をサポートします。)
自己啓発支援制度

<語学研修(英語)> マンツーマンによる英会話レッスンを実施します。

<資格取得支援> 資格取得のために自己啓発に要する費用を支援します。職員として共通な事務スキル(MOS)から専門的なスキルまで、様々な資格を支援対象資格として指定しています。

<講座受講支援> 他大学等が実施する講座の受講費用を支援します。

<自主研修支援> 職員自らが企画し、勤務時間外に取り組む自主的な研修を支援します。

<英語能力向上支援> 英語能力を向上させるため、職員自らが選択した英会話スクール通学や通信教育受講に要する費用を支援します。